2021/04/14鈴与杯少年剣道大会受付時間の変更について(お知らせ)
令和3年5月3日(祝)に開催予定の「第16回鈴与杯少年剣道大会」は、参加チーム数を踏まえた上でコロナ対策を再考した結果、中学生の部(男・女)の受付時間と試合開始時間を下記の通り変更することといたしました。
関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、お間違えないようよろしくお願いいたします。
〇小学生の部 8時30分受付・9時30分開会(当初通り)
〇中学生女子の部 ×12時00分受付・13時開会→〇8時30分受付・9時30分開会
〇中学生男子の部 ×12時00分受付・13時開会→〇12時30分受付・13時30分開会
- 2021/3/26
- 2021年度 年間行事予定を掲載
- 2021/2/22
-
11/24(火)剣道・杖道称号審査会合格者を掲載
2/21(日)剣道四・五段審査会合格者を掲載 - 2021/2/15
- 剣道審査会延期のお知らせ及び返金手続きについてを掲載
その28 颯志剣友会(葵区末広町)
今回紹介するのは、昨年末の「曽根正夫杯」で小学生高学年の部優勝、低学年の部3位と、近年活躍著しい「颯志剣友会」です。
「颯志剣友会」は、平成30年4月1日に、大石諭先生(教士七段)、須田孝司(錬士六段)を中心に、静岡市立末広中学校の剣道場でスタートしました。

1.加盟団体数
剣道教室・スポーツ少年団31、中学校32、高校17、大学・一般26、道場5、居合道11、杖道4の計126団体が加盟し、各体育館や道場において少年、少女より80歳過ぎの高齢者まで稽古に励んでいます。
2.指導理念
全日本剣道連盟の「剣道とは、剣の理法の修練による人間形成の道である。」の剣道理念の基、各団体の指導者は、技術の向上と共に人間形成にも重点を置き指導しています。
3.組織
静岡市剣道連盟は、選手強化委員会、大会企画運営委員会、審判員選考委員会、級位審査委員会、級位審査委員選考委員会、少年指導普及委員会、広報委員会、居合道委員会、杖道委員会、組織改編委員会、月・木稽古会(少年指導担当者)があり、事務局と共に年間の行事を行っています。
4.事業
5月の鈴与杯少年剣道大会、8月の近県青少年剣道大会、10月の市民剣道大会を柱に年3回の級審査会、日本剣道形講習会、毎週月・木一般稽古会と小・中学生の稽古会を行っています。
以前の事業は、試合を中心としたものでしたが、近年、小・中学生を重点に置き基本を重視した正しい剣道の普及に力を入れています。
5.気象警報等への対応について
